-
- 2024.10.31
- 診療
年末年始の休診日について
12月30日(月)~1月3日(金)まで休診となります。
定期処方や検査はお早めにご来院ください。
-
- 2024.10.11
- 重要
初診の方へ
初診の最終受付時間は午前診療で12:00(水・土曜は12:30)、午後診療で17:30までとなっております。
最終受付時間を過ぎてのご来院は、午後診療や翌日のご予約をお願いすることもございます。
また、初診の午後診療は14:00からとなっております。
13:30から受付は開始しておりますが、診療開始までお待ちいただくこともございますのでご了承ください。
急患は随時受け付けますので、ご遠慮なくご来院ください(受診前に電話連絡をお願いします)。
初診のご予約はお電話やWEBで随時受付しております。
初診予約は30分間隔の「時間帯予約」となっております。
(9:00にご予約の方は9:00~9:30の間で優先的に診察を受けていただきます。)
待ち時間を少なくするために、受診前のご予約を宜しくお願いします。
-
- 2024.11.19
- 診療
日曜診療日の休止について
諸般の事情により、2024年12月からの日曜診療は休診させていただきます。
地域の急患センターや休日診療所などへご相談ください。
-
- 2024.09.13
- お知らせ
10月~インフルエンザワクチン接種開始します
10月1日より、インフルエンザワクチン接種を開始いたします。
ご予約は不要(不可)で、一般の方は3300円/人です。
在庫に限りがあり、ご予約は出来ませんのでお早めにご来院ください。
なお、当院では新型コロナウイルスに対するワクチン接種は行っておりません。
-
- 2024.06.26
- 診療
頭痛の予防薬について
梅雨入りから台風の間は頭痛が起こりやすい季節です。
特に片頭痛では「倦怠感(だるさ・やる気が出ない)」や「頭重感(重苦しい感じ)」など様々な症状が随伴してきます。
片頭痛治療は「鎮痛」と「予防」に分けられます。
週に2回以上、普段とは異なる自覚症状がある方は、この機会に自分に合った「予防薬」を見つけましょう。
18歳以上の方では、新しい片頭痛予防薬も対応可能です。
頭痛にお悩みの方はいつでもご相談ください。
-
- 2023.12.23
- 診療
アルツハイマー型認知症に対する新規治療薬(レケンビ、一般名:レカネマブ)について
アルツハイマー型認知症に対する治療薬(レケンビ、一般名:レカネマブ)が保険適応となり、福岡県でも2024年1月から大学病院などの大規模センターで治療が開始される予定です。
レケンビは「ヒト化抗ヒト可溶性アミロイドβ凝集体モノクローナル抗体」であり、アルツハイマー型認知症の主要な原因と考えられている脳内アミロイドβを除去し、蓄積を予防する薬になります。治療期間は18か月で、2週間に1度、1回1時間程度の点滴治療が必要になります。高価な薬ですが、高額医療費制度を利用すれば年間15万円弱程度の支払いに抑えられます。
治療対象になるのは、認知症前段階の方(MCI)と軽度アルツハイマー型認知症の方で、アルツハイマー型以外の認知症が否定されており、脳内アミロイドβの蓄積が確認されている方になります。
そのため、治療適応の判断には、認知機能検査や頭部MRI検査、脳内PET-CTや脳脊髄液検査など様々な検査が必要になってきます。
また、薬の副作用で脳出血や脳浮腫が生じることが知られており、治療開始後も適切な画像検査が必要です。
現時点では、最初の6か月間は大学病院などの大規模センター(複数名の専門医師が常駐する施設)でのみ治療が可能とされており、以後12か月間(合計18か月間)を地域の後方施設で治療が継続できるように制度設計が進められております。
治療対象がMCIや軽度アルツハイマー型認知症に限られており、早期の診断が今後の治療における鍵となってまいります。
今後の認知症治療に少しでも貢献できるように努力してまいりますので、気になることがございましたら出来るだけ早くご相談ください。
追記:福岡県では数件の施設において、ようやく3月にレケンビによる治療が開始されることになりました。治療適応の判断に時間を要することも、開始時期が遅れた要因と考えられます。少しでも気になる方は、まず当院において、認知機能検査と頭部MRI/MRA検査を受けていただき、治療適応の可否を判断した上で、レケンビを実際に投与するセンターへ紹介し、さらなる精査(PETや髄液検査など)を受けていただく流れとなります。お気軽にご相談ください。
-
- 2024.09.27
- お知らせ
看護師(パート)募集
当院では看護師さん(パート)の募集を行っております。
勤務形態につきましては、柔軟に対応いたしますが、月に1回土曜日勤務ができる方を募集しています。
詳細は求人情報でご確認ください。
ご応募お待ちしております。
-
- 2023.11.21
- 重要
第1・3週日曜診療日の開始について
2024年1月から、第1・3週に日曜診療日を設けることになりました。
(第3週日曜日が追加になります!)
1月の日曜診療日は7日、21日です。
受付時間は9:00~15:00です。
CT、MRIなどの画像検査も即日可能です。
初診や脳ドックなどのご予約はWEB予約をご利用ください。
-
- 2024.05.07
- お知らせ
6月7日(金)、8日(土) 臨時休診のお知らせ
6月7日(金)、8日(土)は医院都合により、臨時休診いたします。
-
- 2024.04.24
- お知らせ
GWの休診日について
5/3~5/6まで休診いたします。
5/5は祝日のため、日曜診療も休診となります。
4/30~5/2は通常診療を行っております。
-
- 2023.08.31
- 重要
日曜診療の開始について
2023年10月より、第1日曜日に通常診療日を設けることになりました。
受付時間は9:00~15:00です。
定期処方や脳ドック、インフルエンザワクチンなどの受診も受け付けております。
平日や土曜日に都合が悪い方や、今まで仕事帰りに急いで受診していただいていた方達にも、新たな選択肢として受け入れていただけたら幸いです。
-
- 2023.10.21
- お知らせ
11月4日(土)臨時休診のお知らせ
11月4日(土)は臨時休診日です。
翌5日(日)は日曜診療(9:00~15:00)を行っております。
-
- 2023.08.21
- お知らせ
お問い合わせについて
お問い合わせフォームから受診の相談を受けておりますが、返信ができないことがあります。
携帯メールアドレスが、パソコンからの返信を受信不可にされている可能性があります。
また、お電話での返信も行っておりますので、念のため通話可能な電話番号を記載ください。
1週間以内に返信がない場合は、上記によるものが考えられますので、一度当院に電話連絡いただけると幸いです。
-
- 2023.07.25
- お知らせ
小児頭痛
夏休みに入って、お子さんの頭痛で受診される方が増えてきています。
この機会に、しっかりとした頭痛の診断、予防、治療を行いませんか。
小児期の頭痛は成長過程での片頭痛が多いのですが、大きな病気が隠れていることがあります。
当院のMRIでは、約5分で一通りの検査が可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
-
- 2023.07.13
- お知らせ
多汗症
梅雨が終わり、熱中症を気にする季節になってきました。
夏は脱水から脳卒中を発症しやすい季節です。十分に水分摂取を心掛けてください。
また、半袖の季節でご相談が増えるのが「多汗症」です。
性別関係なく、この時期のご相談で多くなります。
医療コラムに診断基準や新しい治療法(塗り薬)について書いておりますのでご参考にされてください。
気になる方はいつでもご相談ください。
-
- 2023.06.17
- お知らせ
最新の片頭痛治療について
当院では頭痛外来に力を入れております。
最近は、梅雨や台風といった季節的にも頭痛が起きやすい天候になっています。
「気圧病」や「天気病」とも言われる「片頭痛」は季節頭痛の代表です。
片頭痛は潜在的に多くの方が悩まれており、治療も日々進歩しております。
最近、新しい「片頭痛予防薬」や「片頭痛治療薬」が保険適応で処方可能となっており、
今までの治療では効果がなく、あきらめていた方にもお勧めしております。
詳細はホームページ内の「よくある症状」から、「頭痛」をクリックしてご覧ください。
また、学校に囲まれた地域柄、小児頭痛のご相談も多く受けており、得意としております。
悩まれる前にぜひ一度ご相談ください。
-
- 2023.04.21
- お知らせ
健康診断(よかドック)
当院では、よかドック、よかドック30を行っております。
福岡市内に在住の方であれば、500円で一般的な健診が可能です。
オプションで胸部レントゲンや骨密度検査を追加することも可能です。
何も症状がなくても、生活習慣病が隠れていることがあります。
1年に1度は健康診断を受診されてください。
かかりつけ医を持たない方にとっては、受診の動機付けになります。
一度、福岡西脳神経外科にご来院ください。
-
- 2023.04.11
- お知らせ
脳卒中予防外来
当院では「脳卒中予防外来」を毎日行っております。
高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症の指摘をされたことのある方は頭部MRI検査をお勧めしております。
しっかりと内服治療を行っていても、血管評価(動脈硬化)は血液検査ではわかりません。
無症状であっても、脳梗塞を起こしている方もたくさんおられます(隠れ脳梗塞)。
脳血管を含むMRI検査で現在の状態をしっかりと把握しましょう。
生活習慣病のある方は、基本的に保険適応となります。
生活習慣病予防での検査も可能ですので、一度ご相談ください。
お知らせ